小児歯科|きりしま歯科口腔外科クリニック|霧島市で歯医者・歯科をお探しなら|土曜日診療

  • 〒899-5116 鹿児島県霧島市隼人町内1064-1
インスタグラム

小児歯科

小児歯科

小児歯科

子どもの歯は、永久歯を正しい位置へと導き、噛み合わせを含めた骨格形成をサポートする重要な役割があります。幼少期から正しい口腔ケアを学習することで、子どもの身体的な成長だけでなく、一生の健康につながります。

乳歯は永久歯より柔らかくて虫歯になりやすいうえ、虫歯の進行も早いので日ごろから気を付けることが大切です。痛い治療は大人でも嫌なはずです。子どもにとっては、初めてされる痛い治療がトラウマになってしまうケースもありますので、日頃から歯医者さんに通って予防的な処置を行うことがとても大切です。

日頃から歯医者さんに通うことで、恐怖心が少なくなり、歯磨きの楽しさを子どもは知ってくれます。歯医者さんが嫌なところではなくて楽しいところと思ってもらえるよう定期的に遊びにきてくださいね。

虫歯にならないための予防

赤ちゃんにキスは要注意です!

あまりの可愛らしさでキスをしたくなる気持ちは分かりますが、一度思いとどまってみてください。

虫歯は感染症だとご存知ですか?虫歯が感染症であることは随分と周知されるようになってきましたが、子どもたちを虫歯から守る観点から今一度考えてみたいと思います。生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は、無菌状態で虫歯菌はいないと言われています。

虫歯菌を持っている大人と、キスなどの、お口のスキンシップを通してお子様に虫歯菌がうつり、虫歯に感染してしまうのです。虫歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間です。

お口のスキンシップを控える

予防策としましては、この感染しやすい時期に、お子様と同じ箸やスプーンを共有しない、離乳食の際に咬み与えをしないなど、お口のスキンシップを控えることです。そうすることで成長した時の虫歯の本数を少なくすることができるのです。虫歯菌を移さないことと同時に、日頃の歯ブラシ習慣も大切になってきます。

小さいお子様は、大人の真似っこをしたがります。お子様が自主的に歯ブラシを持ってくれるように、大人も一緒に歯磨きをしてみてください。そして、ちゃんと磨けているかの確認と仕上げ磨きもしてあげましょう。また、小児歯科で定期検診やブラッシング指導を受けるのもオススメです。

お子様への虫歯菌の感染に十分注意しながら、成人まで虫歯のない健康な歯を維持することができた場合、一生虫歯のない健康な歯でいられる可能性が高いということがいえます。何より痛い思いをせずに済むのです。小さい頃から虫歯にならない習慣を身につけていきましょう。